森林について
(森林の働き)
水をたくわえる 二酸化炭素の吸収
よい環境をつくる 人にやすらぎをあたえる
ところが、森林破壊が、進んでいる。(人間が森林を破壊している。)
高速道路 ゴルフ場 家 牧場 ダムなど
とくに、深刻なのが、熱帯林。日本の国土の半分ぐらいの大きさの、熱帯林が、毎年
消えている。大きな原因が「焼畑」だと言われている。
森林破壊が進むとどんなひ害が起こるか
森が減れば、動物の食べるものが減り絶滅に追い込まれるどうぶつも。
雨が地ちゅうに留まらず全部川に流れ込み洪水がおきやすくなる。
酸素は森から
森は光合成をして動物のはきだした 二酸化炭素を吸収して、酸素に変えてくれるの
です。森が減ってそのバランスがくずれれば、二酸化炭素が増えて地球温暖化が進
みます。そうなるともう、一部の地域だけでなく地球全体の問題になってしまいます。
問題
地球には、たくさんの森林があるの?
答え
世界の自然の森は、もうすでに4分の3が人の手で切られてしまった。今も毎年
日本の面積の半分の森林が失われ、さらにその半分は、砂漠化している。
問題
どうして森林が、失われていくの?
答え
人々が、たくさんの紙や木材を使うようになったからです。そして、工場や農地、
などの酸性雨が大きな原因。日本は、世界で二番目に森林の多い国です。しかし
世界最大の木材輸入国です。
まとめ
森林破壊が進むと、その被害は、さまざまです。 食べ物や水がへったり、洪水
で、家が流されたり。・・・それは、一部の地域に住む人たちの問題だけでは、
ありません。
私たちに出来る事
再生品、リサイクル品を買う。
紙コップ、皿などの使い捨てをやめる。
自分のはしを持参する(わりばしの90%が中国からの輸入)
紙のむだ使いを、やめる。
植林・間伐・草刈などの、保全活動に参加する。
(幹人・慎也・桃子・麻美・綾香・莉緒)